

チューリップ
様々な咲き方と、 色のバリエーション。 成長過程でも変化を楽しませてくれるチューリップ。 時にはこんなクールなチューリップはいかがでしょう。
2022年3月10日


アネモネとエリカと。
アネモネが開いていくのを お楽しみいただけたら。 エリカは触るとパラパラ落ちますが、 ドライになっても綺麗なピンクです♪
2022年2月11日


ラナンキュラス。まだまだひらきます♪
今朝の仕入れの中から。 水揚げしてすぐでキュッとしています。 これからぐんぐん開いてふっくら大きくなってきます。 ラナンキュラスにチューリップ。 種類がますますたくさんの球根。 春ですね♡
2022年1月24日


早春bouquet
春花は、たっぷりと水を含んで、 手に取ると感じる、ひんやりと柔らかい春の重さ。 淡く瑞々しい香りと共に、希望が拡がっていきますように。
2022年1月17日


クリスマスカラーで。
クリスマスカラーで花装飾。 優しいニュアンスカラーも、コントラストが効いた花合わせも、 どちらも美しい花々の一面。そこに時が感じられたらとても嬉しい。
2021年12月24日


マムの日
国花である菊の花を身近に感じてもらうため、2015年から1月6日の語呂合わせで「いいマムの日」と記念日となったのですって。 菊には色々な咲き方があって、色のバリエーションもたくさん。そしてとっても長持ち。 この時期は水替えの大変さも少なく、とってもおすすめです。...
2021年11月7日


Halloween Lesson より
過ぎてしまいましたが、 どの回もとっても素敵に仕上げて下さった 10月のレッスンより。 かぼちのカタチはやっぱり、 ほっこりとかわいい。 収穫の秋。 澄んだ空の下で、 今年も恵みに感謝を。
2021年11月7日


秋のバラ
秋の薔薇。楽しんでいらっしゃいますか。 気づけば11月。 まもなく訪れる冬の寒さの前に、 爽やかに高い青空を見上げて。秋を満喫できますように。
2021年11月2日


グラミネと。
秋になると、たくさんのグラミネが市場に。 ざっくりと束ねて丸くない花束の花贈り。 こっくりとした赤が野性味の中に洗練を。
2021年9月30日


9月のbouguet
9月。急に朝晩ひんやりとして、花々もすっかり秋モードに。 秋空のように晴れやかな気持ちで進んでいけますように。 皆で励ましあってなんとか今を乗り越えましょう!
2021年9月8日